寄木の里、畑宿….

 

畑の宿

畑宿は戦国時代「畑の宿」と呼ばれ、箱根越えの旅人の休憩所でした。

「箱根八里は馬でも越すが、こすに越されぬ大井川」と箱根馬子歌にうたわれている箱根八里は、

小田原から関所までの四里と、関所から三島宿までの四里のことをいいます。

江戸時代中仙道などとならぶ五街道の一つに数えられていましたが、急な坂が多く、

少しぐらいの土止めではすぐに崩れてしまうほど険しい山道でした。

このため村人たちは幕府から資金を借り、道に石を敷きつめ、当時としては近代的な石畳道を完成させました。

現在でも当時のままの石畳道が残っており、国の史蹟に指定されています。

寄木の里

現在の畑宿は寄木の里と呼ばれるほど、寄木細工のさかんなところです。

畑宿中心部にある畑宿寄木会館では、作品の展示、実演、即売を行っています。

入場は無料ですので、ぜひお立ち寄りください。